JOHNNY THUNDERS/IN COLD BLOOD(ジョニー・サンダース/イン・コールド・ブラッド) Vinyl Diary
『IN COLD BLOOD』83年スタジオ/ライヴ作品が新装盤アナログ・リイシュー!『IN COLD BLOOD』といえばNEW ROSEから発売されてるモノが一般的だが、このEASY ACTION盤には名曲ENDLESS PARTYの別バージョンが入っている。
JOHNNY THUNDERS
(ジョニー・サンダース1952年7月15日-1991年4月23日、アメリカ)シンガー・ソングライター、ロックンローラー。パンク・ロックに多大なる影響を与えたニューヨーク・アンダーグラウンド・ロック・アーティストの一人。「NEW YORK DOLLS」を経て、自ら率いる「THE HEARTBREAKERS」などで活動した。
NEW YORK DOLLS
Personnel David Johansen – vo,hp Johnny Thunders – gt,vo Sylvain Sylvain – gt,vo Arthur Kane – ba Jerry Nolan – ds
1971年、デヴィッド・ヨハンセン等と共にニューヨーク・ドールズ結成。サンダースはリード・ギターを務めた。1973年デビュー・アルバム『NEW YORK DOLLS』発表。翌年、2作目の『TOO MUCH TOO SOON』発表。1975年、日本公演直前にジョニーとジェリー・ノーラン(ドラムス)はニューヨーク・ドールズを脱退。解散後の1984年『RED PATENT LEATHER』リリース。
JOHNNY THUNDERS & THE HEARTBREAKERS DISCOGRAPHY
Personnel Johnny Thunders – Vocals & Guitar、Walter Lure – Guitar、Vocals、Billy Rath – Bass、Jerry Nolan- Ds
サンダースとノーランは、元テレビジョンのリチャード・ヘル(ベース)とウォルター・ルアー(ギター)と共にジョニー・サンダース&ザ・ハートブレイカーズ(ハートブレイカーズ)を結成。ここでサンダースはリード・ボーカルも兼任する。間もなくヘルが脱退し、ビリー・ラスを後任に迎える。バンドはロンドンに渡り、セックス・ピストルズ、クラッシュ、ダムドらとアナーキー・ツアーに同行。1977年に唯一のオリジナル・アルバム『L.A.M.F.』 を発表。
アルバム表記はリリース年順
1977 L.A.M.F
1979 『live at MAX’S kansas city』
1982 『D.T.K live at SPEAK EASY』
1986 『D.T.K.L.A.M.F』
1991 『What Goes Around』
1993 『Live At Mothers』
1994 『L. A.M.F the lost ’77 mixes』
2015 『live at the Village Gate』
SOLO DISCOGRAPHY
ハートブレイカーズ解散後、サンダースはロンドンに留まり、豪華ゲストが大挙参加したソロ・デビュー作『So Alone』を発表。
アルバム表記はリリース年順
1978『So Alone』
1983『In Cold Blood』
1983『Diary of a Lover』
1983『Hurt Me 』 アコースティック・ギター弾き語り作品
1985年『Que Sera Sera』
1988『Copy Cats』 with パティ・パラディン
1988 書籍 初版 Johnny Thunders /In Cold Blood
1991 4月、4度目の来日公演後、4月23日、ニューオーリンズのホテルで死亡、死因はオーバー・ドーズとも言われてるが、真相は謎に包まれている。享年38歳。
1992『Living Dead The All Stars featuring Johnny Thunders』
2008『The First, The Last』(The Living Dead名義)
2009 『Sticks & Stones』
2014 『Real Times EP』
2015『Looking for Johnny ジョニー・サンダースの軌跡』(ドキュメンタリー映画公開)
2020 『Que Sera Sera Resurrected』
2020 書籍『Johnny Thunders Complete Works』
『IN COLD BLOOD』
インナーフォトはグレッチを抱えたサンダース↑
Track List
A1 Who Do Voodoo、2 In Cold Blood、3 Just Another Girl、4 Green Onions、5 Endless Party、6 Diary of a Lover、7 Look in My Eyes
B1 You Can’t Put Your Arms Around a Memory、2 She’s So Untouchable、3 Ask Me No Questions、4 Hurt Me、5 Sad Vacation/It’s Not Enough、6 Some Hearts、7 Subway Train/I’m a Boy I’m a Girl、8 Give Me More
1〜7は1982年、ニューヨークのスタジオで録音されたもの。
83年に発表したスタジオ録音とライヴ音源からなる2LPがライヴ部分差し替えにより1LPで新装アナログ化。ジャケットには12″ヴァージョンのアートワークが使用されている。オリジナルLPでは1枚目に5曲収録されていた3回のスタジオ・セッションからの楽曲を7曲に拡大して収録し、さらにオリジナルLPでは2枚目に収録されていた82年8月6日のライヴ音源が差し替えられ、82年1月ボストンのREVERE SOUND STUDIOでのアコースティック・セッション7曲と82年2月NYのJOHNNYのアパートメント録音楽曲を収録、となる他の多くのジョニーのアルバムと同じく、本作も録音場所、時期、参加メンバーが曲により異なる。
1 Who Do Voodooはドラムがジェリー・ノーラン、ギターがウォルター・ルアー、ベースがクレジットではLOUISとのみ表記されている、準ハートブレイカーズな布陣。ニューヨーク・チェルシー・スタジオでの録音、プロデュースはジミー・ミラーとジョニー本人。ボ・ディドリーのジャングル・ビート風な軽快なナンバー。ジョニーのボーカル、ギター共に溌剌としている。これまでのジョニーにはあまり無かったタイプの曲でむちゃくちゃカッコいい。また、メンバーが良いので演奏も悪かろうはずがない。2 In Cold Blood、3は1982年10月、ボストンはダウンタウン・スタジオでの録音。ジミー・ミラーとジョニープロデュース。ビリー・ロジャースがドラムを担当し、それ以外は全部ジョニーが演奏している。ジョニーのボーカルにかなり深めにリバーブがかけてあって曲調によく合っているし、最後までしっかり歌いきっている。またジョニー自身が弾くのベースも重くて良い。3 Just Another Girlも同じく深めのリバーブ、エネルギッシュに歌いきっている。この曲でのビリー・ロジャースのドラムはとてもグルービー。ラスト若干唐突に終わる感じが残念。4 Green Onions、6 Diary of a Lover、7 Look in My Eyesは同じく82年3月、ジミー・ミラーとジョニープロデュースの録音。4はジョニーがベースを兼任し、ウォルター・ルアーがギター、ビリー・ロジャースがドラムを担当している。6.7はアコギ1本のジョニー1人の弾き語り。4はインスト・ナンバー。特に目新しいリックを繰り出すわけでもなく、いつものジョニーのギターといった雰囲気。ウォルター・ルアーがバッキングのリフをきっちりと弾いているから曲としてかろうじて成立している感じ。5のみ4のメンバーに加えてJOE MAZZARIがギター、SIMON RITTがアコースティック・ギターとハープとクレジットされている。この曲はドールズ時代に既に形になっていた曲。ジョニーのライブでデビッド・ヨハンセンが歌っているバージョンもある。またアルバム“ケセラセラ“のラストに収録されていた曲でもある。そんなことで購入当時、かなり期待して聴いた記憶がある。演奏に勢いがあって、そこは良いのだけど、ちょっとミックスが雑で焦点が定まっていない感があり、正直決して聴きやすいとは言えないかも。ジョニーのボーカルもケセラセラほどの完成度ではないと思う。曲ラストもやや散漫な終わり方。ただ、ここでもジョニーのベースはブンブン唸っていてかっこ良い。6.7はいつもの弾き語りだが、ボーカル、ギター共にとても良い音で録音されている。
1〜7は1982年、ニューヨークのスタジオで録音されたもの。5はSad VacationからIt’s Not Enoughに唐突に変わる。これはジョニーのアコースティック・ライブでよく見受けることで、歌っているうちに飽きてくるのかな?7も同様にSubway TrainからI’m a Boy I’m a Girlに突然チェンジ。さらにエンディングにほんの少しだけTOO MUCH TOO SOONが歌われる。8は極私的な録音といった風情。コード進行が名曲Dead Or Aliveっぽく感じた。他のアルバムでは聴いたことがないナンバー。
JOHNNY THUNDERS (THE HEARTBREAKERS / NEW YORK DOLLS) ブログ 一覧
ロッコ :本ブログVINYL DIARY(ビニール・ダイアリー)主催。レコードのことをビニール(又はヴァイナル)と呼ぶことから、この名称に。これまで少しずつ収集してきたロック、ジャズのアナログ盤、CDのレヴューを細く永く日記のように綴っていきたいと思っている。 またH・ペレットの雅号で画家としての顔も持つ(過去、絵画コンクールにて複数回の入選、受賞歴あり)ここ最近は主にミュージシャンの絵を描いている。(ジョニー・サンダース、キース・リチャーズ、トム・ウェイツ、他)絵画に興味ある方はご覧ください。