Blogブログ

KEITH RICHARDS/TALK IS CHEAP(キース・リチャーズ/トーク・イズ・チープ)

『TALK IS CHEAP』  

『TALK IS CHEAP』は1988年にリリースされたキース・リチャーズの1stソロ・アルバム。

The X-Pensive Winos

Keith Richards – lead vocals, guitar、 Steve Jordan – drums, percussion, bass , backing vocals、Charley Drayton – bass guitar, drums , backing vocals、IWaddy Wachtel – acoustic, electric, and slide guitar, production consultant, backing vocals、Ivan Neville – piano, keyboards, backing vocals、Sarah Dash – backing vocals, 、Bobby Keys – tenor saxophone

Track List

SIDE A

1 “Big Enough” 、2 “Take It So Hard” 、3 “Struggle” 、4 “I Could Have Stood You Up” 、5 “Make No Mistake” 、6 “You Don’t Move Me” 、

SIDE B

1 “How I Wish” 、2 “Rockawhile” 、3 “Whip It Up” 、4 “Locked Away” 、5 “It Means a Lot” 

 

『TALK IS CHEAP』1988年にリリースされたザ・ローリング・ストーンズのギタリスト、キース・リチャーズの1stソロ・アルバムである。1978年のシングル「ラン・ルドルフ・ラン」以来10年ぶりのソロとなる。

この時期、ミック・ジャガーのソロ活動が本格化したことによりローリング・ストーンズの活動は失速、キースとミックの間にも確執が生まれる。

キースはミックを待ちつつも、E・クラプトンやR・クレイらのギグへの飛び入り参加、アレサ・フランクリンのサポート等、精力的に活動していたが、ついに待ち切れなくなりソロ作品を作ることを決めたようだ。

直接のきっかけとなったのはチャック・ベリーとの仕事『HAIL! HAIL! ROCK’N ROLL』で、ここで共演したスティーブ・ジョーダンを本作の共同プロデューサーとして迎えている。「The X-Pensive Winos」というバンド名は、メンバーが高いワインばかり飲むという理由でと名付けられた。

アルバムは、キースの懐の深さをあらわす大変多彩なもので、バラエティに富んだ11曲で構成されている。加えてキースと縁のある、腕の立つミュージシャン達が、各々の技量を充分に発揮し、更にこの作品をカラフルな色合いを持つロック・アルバムにすることに貢献している。

ギタリストとしてのキースという観点で聴くと、ストーンズの時のキースとあまり大差はないと思うが、ヴォーカリストとしては、天真爛漫なものから、ノワールな雰囲気、繊細さあふれるものまで、曲によって様々に表情を変え、丁寧な歌い方に非常に好感が持てる。

因みに、”TALK IS CHEAP”とは「ガタガタ言うな!」の意。こういうセンスもキースらしい。

2019年、『TALK IS CHEAP』発売30周年を記念して6曲の未発表音源を収めたボーナスCD付きの30thアニヴァーサリー・エディションがリリースされている。

1992年に2ndソロ・アルバム『MAIN OFFENDER』、2015年に『CROSSEYED HEART』をリリースしている。

 

A1 “Big Enough”

ジャズ・ファンクかと思うほどの超絶カッコいい16ビートのオープニング・チューン。キースのギター以外は、ストーンズのファンクとは一味違うタイトな演奏。ブーツィー・コリンズの変幻自在のベースがこの曲の持つムードを決定付けている。メイシオ・パーカーの切れ味鋭いサックスも華があって良い。

 

A2 “Take It So Hard”

いかにも、な大味のイントロのキースのギターで始まるミディアム・ロッキン。ギター、鍵盤、それぞれ結構重ねてあるようで、加えてコーラスも入るため、サビ部分の音の厚みが凄まじい。キースが楽しそうに歌っているのが目に浮かぶようだ。

 

A3 “Struggle”

緊張感のある印象的なギター・リフのシンプルな曲。キースとワディ・ワクテルのギターの絡みが実にスリリング。コード・チェンジが少ないわりにコーラス・ワークやアレンジの妙で聴かせる1曲。効果的にアコースティック・ギターが取り入れてあり時にスパニッシュな雰囲気を醸している。本作では、1 “Big Enough” と、この曲が飛び抜けてカッコいいと思う。

 

A4 “I Could Have Stood You Up”

キースがエルヴィスを初めとするオールド・ロックンロールが大好きなのは知っていたが、ここまでオールド・スクールなアプローチで来たのには正直驚いた。いわゆる3コードのドゥー・ワップ。良い感じの軽いタッチのピアノはジョニー・ジョンソンで、ここでは1stソロも聴かせてくれる。2ndソロのギターはミック・テイラー!か。楽しいナンバー。

 

A5 “Make No Mistake”

A面白眉といっても過言ではない、極上のバラード。デュエットで華を添えるのはサラ・ダッシュ。パックの抑えた演奏が渋さ全開のキースの声を際立たせる。こんなにムードのある雰囲気の曲を作れるとは、キース、流石!である。小気味良く入ってくるホーンはメンフィス・ホーンズ!味のあるプレーのクラヴィネットはバーニー・ウォーレル。

 

A6 “You Don’t Move Me”

アコースティックなタッチのやや不穏な雰囲気を感じるナンバー。ここでもバーニー・ウォーレルのアクセント的なクラヴィネットが効いている。「なぜ そんなに欲ばるのか」「おまえには もう何も 感じない」と辛辣に歌われる。ミックに対する当時の心情とは考え過ぎだろうか。キースのやるせなさが伝わってくるようだ。

 

B1 “How I Wish”

ストーンズのノリといってもいい感じのアッパーな8ビート。キースの曲はコードの入りや終わりが感覚的でリズムの裏表も捉えにくいモノもあったりするが、この曲はメロディアスなAメロとBメロ、短いがブリッジもあってシンプルで分かりやすい1曲。歌心溢れるギター・ソロはワディ・ワクテルだろうか。コロコロと転がるようなピアノはアイヴァン・ネヴィル。

 

B2 “Rockawhile”

延々と続きそうなリフレイン、ディープな南部の香りの漂うスワンプ。キースと絡むゴスペルライクで迫力のある女性コーラスはパティ・シャルファ。ここではワディ・ワクテルはそつのないスライド・ギターを披露している。アコーディオンはスタンリー・デュラル。トランスなグループに浸れる1曲。

 

B3 “Whip It Up”

キースらしいノリ一発の8ビート。このギター・リフ、ドラム、ベースの入り、正にキース!ギターの重ねが少なく、キースのラフなギター、ヴォーカルが堪能出来る。サックスはキースとの相性もバッチリのボビー・キーズ。

 

B4 “Locked Away”

本作で2曲目の、これもまた極上のバラード・ナンバー。アコースティック・ギターとマイケル・ドウセットのヴァイオリンの響きがこの上なく美しい。しゃがれた声と無骨なのに繊細な感じのギターがいかにもキースらしく、起伏の少ないシンプルな曲だが、ロマンティシズム溢れる1曲である。

 

B5 “It Means a Lot”

サザン・ロックとファンクが合わさったようなグループで聴かせるクロージング・ナンバー。チャーリー・ドレイトンのゴリゴリなベースがイカしてる。こういうコードの変わり目が分かりにくい曲で、どうやったらこんな風にプレー出来るのか。後半のやりたい放題なギターはキースだろうか、この調子の演奏でラストが全員でスパッと決まるのが不思議でしようがない。

 

キース・ファンにはこちらH・ペレットの絵画作品もどうぞ

特選受賞作 キース・リチャーズ/KIETH RICHARDS

Captain(Edward)Teague Sparrow (KIETH RICHARDS/キース・リチャーズ)

関連記事