DAVID BOWIE/DIAMOND DOGS(デヴィッド・ボウイ/ダイアモンド・ドッグズ)

『DIAMOND DOGS』
1974年4月にリリースされたボウイ8枚目のスタジオ・アルバムである。
David Bowieデヴィッド・ボウイ(本名:デヴィッド・ロバート・ジョーンズ 1947年1月8日ー2016年1月10日)
スタジオ・アルバム・ディスコグラフィー
『DAVID BOWIE』(1967 6/1)
『SPACE ODDITY』(1969 11/4)
『THE MAN WHO SOLD THE WORLD』(ブログ) (1970 11/4)
『HUNKY DORY』(1971 12/17)
『ZIGGY STARDUST』(1972 6/16)
『ALADDIN SANE』(1973 4/13 )
『PIN UPS』(1973 10/19)
『DIAMOND DOGS』(ブログ)(1974 4/24)
『YOUNG AMERICANS」(1975 3/7)
『STATION TO STATION』(1976 1/23 )
『LOW』(ブログ)(1977 1/14)
『HEROES』(1977 10/14)
『LODGER』(1979 5/18)
『SCARY MONSTERS』(1980 9/12)
「LET’S DANCE』(ブログ)(1983 4/14)
『TONIGHT』(1984 9/1)
『NEVER LET ME DOWN』(1987 4/27)
『TIN MACHINE』(1989 5/22)
『TIN MACHINE Ⅱ』(1991 9/2 )
『BLACK TIE WHITE NOISE』(1993 4/5)
『OUTSIDE』(1995 9/26)
『EARTHLING』(1997 1/30)
『HOURS』(1999 10/4 )
『HEATHEN』(2002 6/11 )
『REALITY」(2003 9/16)
『THE NEXT DAY』(ブログ)(2013 3/13)
『BLACKSTAR』(2016 1/8 )
『TOY』(2021 11/26)
『DIAMOND DOGS』
Track List
1.FUTURE LEGEND、2.DIAMOND DOGS、3.SWEET THING、4.CANDIDATE、5.SWEET THING(REPRISE)、6.REBEL REBEL、7.ROCK’NROLL WITH ME、8.WE ARE THE DEAD、9.1984、10.CHANT OF THE EVER CIRCLING SKELETAL FAMILY
1973年7月3日(アルバム『Pin Ups』がリリースされる数ヶ月前)ボウイはハマースミス・オデオンでプレイし、ライブ終盤にステージ上でバンド解散を宣言した。ボウイには、もうこのバンドやプロデューサーは必要なくなっていたのだ。(ここで言うバンドとはミック・ロンソン(G)、トレバー・ボルダー(B)、ミック・ウッドマンジー(Dr)の3人のことである)
新作アルバムのために呼び寄せられたのはエインズレー・ダンバー(ドラムス)、ハービー・フラワーズ(ベース)、マイク・ガースン(キーボード)の3人。ボウイはヴォーカルに加えてリード・ギター(!)、サックス、パーカッション、そしてプロデュースも自ら引き受けた。
新作の当初のアイデアは、ジョージ・オーウェルの未来を描いた小説「1984」のミュージカル版だった。ところがオーウェルの遺族から使用許可が下りなかったため断念せざるを得なかった。が、かねてから黙示録的なヴィジョン、政府による人民統制、社会の混乱、大衆の幸福と幻想、などにボウイは関心を持っていたため、それらあらゆるアイデアを吸収咀嚼し、少しずつ形を変えながら本作が完成した。結果、アルバムはイギリスで1位、アメリカで5位を記録する大ヒットとなった。
コンセプトとは別に、アルバム自体は全編楽しめるロックンロール・アルバムである。ストーンズ風のルーズさが単純に、カッコいい2.『DIAMOND DOGS』。サックスとフリーキーなギターの4.『CANDIDATE』。官能的なギター・リフとモータウン・チックなリズムの6.「REBEL REBEL」。マイク・ガースンのピアノが美しい感動的なバラード7.「ROCK’NROLL WITH ME」。ワウ・ギターとストリングス・アレンジが光るファンク・チューン、9.「1984」。他全11曲。
ボウイの声、表現力の素晴らしさは言うまでもない。曲の並べ方も唸らせる、ブリリアントなコンセプト・アルバムである。