TOM WAITS/BLUE VALENTINE(トム・ウェイツ/ブルー・ヴァレンタイン) Vinyl Diary
『BLUE VALENTINE』1978年リリース、稀代のストーリー・テラーによる6thアルバム
トム・ウェイツ(Tom Waits、本名:Thomas Alan Waits、1949年12月7日生まれ)は、アメリカカリフォルニア出身のシンガーソングライター、俳優。1970年代初頭にロサンゼルスのクラブで歌うようになる。1971年、初のデモ・テープを制作。(この時の音源は、1990年代にコンピレーション・アルバム『Early Years Vol.1』(1991年)『同 Vol.2』(1993年)として世に出る)
〜アサイラム・レコード期〜 1972年、アサイラム・レコードと契約し、1973年にアルバム『Closing Time 』でデビュー。商業的には成功しなかったが、同作収録曲「オール55」をイーグルスがカヴァーして話題となった。1974年、ジャズ色を強めた2ndアルバム『The Heart Of Saturday Night』リリース。1975年、ライブ・アルバム『Nighthawks At The Diner』リリース。1976年、初のヨーロッパ・ツアーと3thアルバム『Small Change』で初めて全米アルバム・チャートのトップ100にランク・イン(最高位89位)。1977年1月には初の日本ツアーを行う。同年4hアルバム『Foreign Affairs 異国の出来事』リリース。ベット・ミドラーとのデュエットを披露した。1978年3月には、二度目の日本公演を行う。同年5thアルバム『Blue Valentine 』リリース。また、映画『パラダイス・アレイ』で俳優デビューを果たす。1980年、ピアノよりもギターを全面に出した6thアルバム『Heartattack and Vine』をリリース。この年、以後長きに渡ってトムの盟友となるベーシスト、グレッグ・コーエン、妻となるキャスリーン・ブレナン、映画監督のフランシス・フォード・コッポラらと出会う。1982年、トムが初めて音楽を担当した映画作品『One From The Heart』(監督:フランシス・フォード・コッポラ)公開。(トムは俳優としても端役で出演)クリスタル・ゲイルとの連名による同名のサウンド・トラック・アルバムはアカデミー編曲・歌曲賞にノミネートされた。1985年、ベスト盤 『Anthology』リリース。
〜アイランド・レコード期〜 1983年、実験的な音作りの7thアルバム『Swordfishtrombones 』リリース。1985年8thアルバム『Rain Dogs』キース・リチャーズの参加が話題となった。(翌年ウェイツはストーンズのアルバム『Dirty Work』に参加した)1986年、初主演映画『Down By Law』公開。1987年9thアルバム『Franks Wild Years』リリース。アルバムに伴うツアーの模様は録音・録画され、1988年、ライブ・アルバム『Big Time』及び同名ドキュメンタリー映画として発表された。1992年、再びリチャーズと共演した10thアルバム『Bone Machine』で、最優秀オルタナティヴ・レコード賞を受賞。1993年、トムが音楽を担当したミュージカル11thアルバム『The Black Rider』 リリース。
〜アンタイ・レコード期〜 1999年、アンタイ・レコードに移籍、12thアルバム『Mule Variations 』は初めて全米トップ40入りを果たし、ノルウェーのアルバム・チャートでは1位を獲得した。同作はグラミー賞のベスト・コンテンポラリー・フォーク・アルバム部門を受賞。2002年、13thアルバム『 Blood Money』 、14thアルバム『Alice』 (両方とも、トムとキャスリーンが関わったミュージカルの楽曲を再録音したもの)を同日にリリース。2004年、15thアルバム『Real Gone 』は、ピアノを一切使わないという新境地を見せた。2006年、アルバム未収録だった楽曲と新曲を合計54曲収録した3枚組CD16thアルバム 『Orphans: Brawlers, Bawlers & Bastards 』リリース。2009年ライブ・アルバム『Glitter and Doom Live』リリース。2011年、新録音のスタジオ・アルバムとしては7年振りの作品17thアルバム『Bad as Me 』 リリース。久しぶりのキース・リチャーズの参加を得た同作でデビュー以来初の全米トップ10入りを果たし、ノルウェーでは自身にとって2度目のアルバム・チャート1位獲得を果たした。2018年書籍『トム・ウェイツが語るトム・ウェイツ』出版。
『BLUE VALENTINE』
Track List
A1. Somewhere 2. Red Shoes by the Drugstore 3. Christmath Card From A Hooker In Minneapolis 4. Romeo Is Bleeding 5.$29.00
B1.Wrong Side of the Road 2. Whistlin’ Past the Graveyard 3. Kentucky Avenue 4. A Sweet Little Bullet from a Pretty Blue Gun 5. Blue Valentines
Personnel Are
Tom Waits – vocals, electric guitar , acoustic piano Ray Crawford , Roland Bautista , Alvin “Shine” Robinson – electric guitar Scott Edwards , Jim Hughart , Byron Miller – bass Da Willie Gonga (George Duke) – Yamaha Electric Grand piano Harold Battiste – acoustic piano Charles Kynard – organ Herbert Hardesty , Frank Vicari – tenor saxophone Rick Lawson , Earl Palmer , Chip White – drums Bobbye Hall Porter – congas on Bob Alcivar – orchestra
ウェイツの6作目(オリジナル・スタジオ・アルバムとしては5作目)となる作品『Blue Valentine 』。ジャケットに写る女性は当時のウェイツの恋人、シンガー・ソングライターのリッキー・リー・ジョーンズだ。この頃のウェイツは、リッキー・リーのツアーに同行するほどの入れ込み用で(もっともこの恋は長くは続かないのだが)、作品の方もそう言われればなんとなく、この頃のウェイツの心情を(直接的ではないにしろ)反映したラブ・ソングが多い気がする。
また、この時期のインタビューで興味深い記述があるのでここに紹介すると、(おそらく77〜78年頃)マサチューセッツ州ケンブリッジのハーバード・スクエア・シアターでのライブはMINK DEVILLE(ミンク・デヴィル)がウェイツの前座をつとめている。そのコンサートの時のこと、ミンク・デヴィルがステージに上がるなり、ウェイツ・ファンは激しいブーイングを浴びせたため、嫌気が差したメンバーは楽器を置いて退場した。するとウェイツがステージに出て、観客に不満を表明。出演時間は、契約で決められているため自分の時間が来るまでは歌わないと告げ、アイビーリーグのエリート学生たちを開演時間まで待たせたという、ウェイツらしい痛快なエピソードが残っている。ミンク・デヴィルは彼のお気に入りのバンドだったらしい。
6th『Heartattack and Vine』に続く。
Side A
針を落とした瞬間、ストリングスの調べが意表をつくオープニング・ナンバーA1. Somewhere はバーンスタイン作、ウエスト・サイド・ストーリーの挿入歌。後半に入ってくる、輝くようなトランペット・ソロが素晴らしい。2. Red Shoes by the Drugstore は妖しげなドラムとシンプルなベースラインが印象的なナンバー。ウェイツの歌詞は叙事詩のようで、情景が目に浮かぶほどにディテールが作り込まれている。3. Christmath Card From A Hooker In Minneapolis はいくつか重ねられたピアノをバックにウェイツが歌う。かつての恋人から届いた手紙がそのまま歌詞になっているというシャレた作りで、近況報告から始まり、次に思い出話が入り、それから内容が二転三転して、、、。ウェイツらしいオチのついた、ショート・フィルムのようにストーリーのあるバラード。生き生きとした人物描写が楽しめる。ジム・ヒューアートのベースとチップ・ホワイトのドラムがジャジーな4. Romeo Is Bleeding 。チャールズ・カイナードのオルガンもソウルフルだ。血だらけのロミオとは穏やかでないが、ここでもウェイツの詩人としてのクールな語り口が冴えている。5.$29.00は、場末のバーで流れたら似合いそうないい感じのブルース。歌詞は、街に出てきたばかりの女の子と、口の上手いチンピラとのきな臭いストーリーで、ウェイツはますますストーリー・テラーとしての本領を発揮している。
Side B
B1.Wrong Side of the Road はレイ・クロフォードのジャジーなギターが良く、この曲のムードを完全に支配している。 アッパーなロッキン・ブルース、2. Whistlin’ Past the Graveyard ではウェイツはがなりたてる。いわゆるギター・リフ主体の曲で、A.2といい本作ではそういった作りの曲が多いのが一つの特徴といえる。3. Kentucky Avenue は久々のピアノ弾き語りで、中盤からストリングスが入ってくる。渾身の力で歌うウェイツ。歌詞を読みながら聴くと一層グッとくる。これもブルージーでシンプルなリフものの4. A Sweet Little Bullet from a Pretty Blue Gun 。ウェイツの押し殺したような歌い方がこの歌の持つ不安感を煽る。ラスト・ナンバーの5. Blue Valentinesは、これまた珍しいエレキ・ギターを爪弾きながらの弾き語り。ジャジーな響きのコードが切なく美しいバラード。
ロッコ :本ブログVINYL DIARY(ビニール・ダイアリー)主催。レコードのことをビニール(又はヴァイナル)と呼ぶことから、この名称に。これまで少しずつ収集してきたロック、ジャズのアナログ盤、CDのレヴューを細く永く日記のように綴っていきたいと思っている。 またH・ペレットの雅号で画家としての顔も持つ(過去、絵画コンクールにて複数回の入選、受賞歴あり)ここ最近は主にミュージシャンの絵を描いている。(ジョニー・サンダース、キース・リチャーズ、トム・ウェイツ他)絵画に興味ある方はご覧ください。