THE STREET SLIDERS/がんじがらめ(ザ・ストリート・スライダース/ガンジガラメ) Vinyl Diary
『がんじがらめ』『がんじがらめ』は、1stアルバムと同年の1983年12月にリリースされたTHE STREET SLIDERS2枚目のスタジオ・アルバムである。
THE STREET SLIDERS
村越(HARRY)弘明(ボーカル・ギター)、土屋(蘭丸)公平(ギター・ボーカル)、市川(JAMES)洋二(ベース・ボーカル)、鈴木(ZUZU)将雄 (ドラムス)
1980年結成。
1983年にEPIC・ソニーからレコード・デビュー。
1983年3月 SLIDER JOINT
1983年12月 がんじがらめ
1984年11月 JAG OUT
1985年7月 夢遊病
1986年11月 天使たち
1987年10月 BAD INFLUENCE
1989年1月 SCREW DRIVER
1990年12月 NASTY CHILDREN
1995年4月 WRECKAGE
1996年11月 NO BIG DEAL
(ライブ、ベスト盤は割愛)
2000年に解散。
スライダーズデビュー40周年:2023年1月23日、豪華トリビュート盤とオリジナル音源の2枚組発売の告知。
The Street Sliders Hello!!(日本武道館公演):2023年5月3日に東京の日本武道館で「The Street Sliders Hello!!」ライブが行われ、解散後22年と半年振りにメンバー4人がステージに再集結。バックステージ開放席、立ち見席も含めた約1万4千人分のチケットは全て完売した。終演後、秋に全国ツアー『ROCK’N ROLL』を行うと発表。WOWOWより日本武道館からライブの独占生中継及びストリーミング配信も行われた。
『がんじがらめ』SIDE A 1.Toa・Lit-Tone (踊ろよベイビー)、2.So Heavy、3.(Nobody can) Catch Me、4.とりあえず,Dance 、5.道化者のゆううつ
SIDE B 1.Tokyoシャッフル、2.鉛の夜、3.Dancin’ Doll、4.マンネリ・ブギ、5.SLIDER
SIDE A1.Toa・Lit-Tone (踊ろよベイビー)
パーカッションに導かれておもむろに始まるワン・コードのブルース。歌詞はいたってシンプルでタイトルの「踊ろよベイビー」をつっかかり気味にハリーが繰り返すだけ。ハリーと蘭丸はそれぞれのリズム・ギターに加え1トラックずつリードも弾いて、かなりフリーな感じの仕上がり。始まりも突然なら終わりも突然な1曲。アルバムの導入として充分な雰囲気。
2.So Heavy
スライダースのライブ終盤に必ずといっていいほど演奏される、彼らの代表曲の一つ。抑えたAメロと爆発的なBメロとの対比が鮮やかな重量級のロッキン・チューン。ライブ・バージョンに慣れた耳で聴くと蘭丸のギターが抑えめで、ハリーのギターに重きが置かれているミックスになっている気がする。ギター・ソロもハリーで、ここはオーバー・ダブされている。
3.(Nobody can) Catch Me
マイナー調の重くブルージーなスロー・ナンバー。この曲の歌詞中にタイトルになっている“がんじがらめ“というワードは使われている。ハリーの弾く軽いアルペジオ風のバッキング・ギターが、この曲の持つムードを決定付けており、非常に雰囲気のある1曲に仕上がっている。2コーラスのソロは蘭丸だろうか、タメとヴィブラートを効かせて味わい深い。
4.とりあえず,Dance
ジャキジャキの2本のギターの絡みが楽しめるアップ・テンポなロックンロール。この曲ではギターのオーバー・ダブはされておらず、純粋に4人のイクイップメンツだけの演奏。当時、スライダースは一発録りだと思うが、「せーの」でこれだけの演奏が出来るということだけでもかなり凄いことだ。
5.道化者のゆううつ
スライダース流R&B、ハリーが等身大の男を描いたバラードである。ドライブ感溢れるジェームスのベース、巧みなスティック・ワークで魅せるズズ、歌心溢れる蘭丸のフレーズ、やり場の無い男の生き様を歌い上げるハリー。4人が持てるスキルを遺憾なく発揮した、切なく優しい感動の名演である。
SIDE B1.Tokyoシャッフル
スライダース得意の横ノリ。ストーンズ・ライクな実に気持ちの良いグループのロックンロールに仕上がっている。粘りのある蘭丸のギターが良い。
2.鉛の夜
ここまで、ノリやグルーブがキモの演奏を聴かせてくれたわけだが、一転、このアルバムの中では異質のトラックである。サイケデリックな揺らぎを感じさせるコード2つのシンプルなAメロから切り裂くようなBメロとの落差が圧巻な演奏。受け手の聴き方でいろんな解釈が出来る抽象的な表現の歌詞は、平易な言葉の連なりではあるが、一筋縄ではいかない深みを感じる。
3.Dancin’ Doll
本作での名バラード2つめ。一枚のアルバムに2曲も名曲を収められるバンドがどれだけあろうか。ツボを押さえた3人の演奏もさることながら、ハリーの刺さるヴォーカルは秀逸。
4.マンネリ・ブギ
シンプルこの上ない、パンキッシュといってもいいくらいハイ・テンポなナンバー。短いサビの中にあってジャジーな響きの7thコードを差し込んでくるセンスがとてもオシャレ。
5.SLIDER
圧巻のクロージング・パフォーマンス、バンド名にも使われているワード、スライダーのタイトルである。(これはやはりT・REXからきてるのかな)強烈な個性の2本のギターの中にあっても、埋もれない音で存在感を示すジェームスのベースがよく歌っている。波のように次から次へ押し寄せてくる蘭丸のスライド・ギターも素晴らしい。
ロッコ :本ブログVINYL DIARY(ビニール・ダイアリー)主催。レコードのことをビニール(又はヴァイナル)と呼ぶことから、この名称に。これまで少しずつ収集してきたロック、ジャズのアナログ盤、CDのレヴューを細く永く日記のように綴っていきたいと思っている。 またH・ペレットの雅号で画家としての顔も持つ(過去、複数回の入選、受賞歴あり)ここ最近は主にミュージシャンの絵を描いている。(ジョニー・サンダース、キース・リチャーズ、トム・ウェイツ他)絵画に興味ある方はご覧ください。