THE ROLLING STONES/BLUE & LONESOME(ザ・ローリング・ストーンズ/ブルー&ロンサム)

2016年に発売されたこのアルバムはストーンズ初となるカバー・アルバム。
ROLLING STONES : ローリング・ストーンズは、イギリスのロックバンド。1962年4月のロンドンで、ブライアン・ジョーンズ、イアン・スチュワート、ミック・ジャガー、キース・リチャーズによって結成、その後間もなくビル・ワイマンとチャーリー・ワッツが参加した。
ーEARLY STONESー
ミック・ジャガー(Vo)、キース・リチャーズ(G)、チャーリー・ワッツ(Dr 1962〜2021)、ビル・ワイマン(B 1962〜93年脱退)、ブライアン・ジョーンズ(G 1962〜69)
2017 『On Air 』(ブログ)
ーMIDDLE STONESー
ミック・ジャガー(Vo)、キース・リチャーズ(G)、チャーリー・ワッツ(Dr 1962〜2021)、ビル・ワイマン(B 1962〜93年脱退)、ミック・テイラー(G 1969〜74年脱退)
1972 『Exile On Main Street』(ブログ)
ーLATE STONESー
ミック・ジャガー(Vo)、キース・リチャーズ(G)、チャーリー・ワッツ(Dr 1962〜2021)、ビル・ワイマン(B 1962〜93年脱退)、ロン・ウッド(G 1974〜)
1976 『Black & Blue』(ブログ)
1986 『Dirty Work 』(ブログ)
1995 『Stripped』(ブログ)
『BLUE & LONESOME』
制作期間は約3日間(!)でオーバーダブも殆どされてないらしい。エリック・クラプトンが45年ぶりにストーンズのアルバムに参加しているのも話題になった。全編通してミックのヴォーカルとハープが全開、ギミック使わず荒々しい音のまま仕上げたような手触りがあり、そのプリミティブさが大変な魅力である。
1 ジャスト・ユア・フール
オープニングはバディ・ジョンソン作の腰にクル、横ノリのブルース。
2 コミット・ア・クライム
ハウリン・ウルフ作の1コードのブルース。ロニーのギターが前に出てるがキースのギターも裏でかなり効いている。
3 ブルー・アンド・ロンサム
リトル・ウォルター作のタメの効いたスロー・ブルース。ロニーが頑張っている。
4 オール・オブ・ユア・ラヴ
ブルース・ギターの名手マジック・サム作のスロー・ブルース。何かが憑依しているようなミックの表現力が凄まじい。
5 アイ・ガッタ・ゴー
リトル・ウォルターの2ビートのロッキン・ブルース。ノリノリのミックのハープが素晴らしい!
6 エヴリバディ・ノウズ・アバウト・マイ・グッド・シング
クラプトンの流れるようなスライド・ギターは見事としか言いようがない。
7 ライド・エム・オン・ダウン
エディ・テイラー作の横ノリのナンバー。ギターの音が目一杯振り切れてる感じで凄みがある。
8 ヘイト・トゥ・シー・ユー・ゴー
リトル・ウォルター作の1コードのブルース。
9 フー・ドゥー・ブルース
オーティス・ヒックス、ジェリー・ウェストによるスロー・ブルース。
10 リトル・レイン
ストーンズが昔からよく取り上げているジミー・リード作。2本のズ太く温かいギターの絡みが妖艶で美しい。
11 ジャスト・ライク・アイ・トリート・ユー
ウィリー・ディクソンらしいロッキン・ブルースをストーンズはタイトな演奏でまとめている。
12 アイ・キャント・クイット・ユー・ベイビー
ウィリー・ディクソン作。クラプトン参加。
初期のストーンズとはまた違う、熟成された荒々しさみたいなものを感じる傑作である。