Blogブログ

SERGE GAINSBOURG/DU JAZZ DANS LE RAVIN(セルジュ・ゲンスブール/ジャズと自動車事故) Vinyl Diary

DU JAZZ DANS LE RAVIN『Du Jazz Dans Le Ravin』は1997年に発売された初期ゲンスブールの編集盤である

セルジュ・ゲンスブール(192842日〜199132)は、フランスの作曲家、作詞家、歌手、映画監督、俳優。ギンスブルグ家はロシア革命の混乱から逃れてきた移民である。パリで産まれたリュシヤン(ゲンスブールの本名)は父(ピアニスト、美術家)の影響で幼少からクラシック音楽に親しみ、絵画にも興味を持っていた。1947年ごろ、小遣い稼ぎにギターを弾きはじめる。

1948年召集を経て1949年頃からはギターで生計を担うようになり、絵画からは遠ざかってゆく。この期間、貧困に苦しんでさまざまな仕事をする合間にはじめて作曲をする。1954年、パリの有名なキャバレー「ミロール・ラルスイユ」でピアニストとして働きはじめる。そこでボリス・ヴィアンの歌唱を聞いて感銘を受け、「これなら自分にもできる」と考える。(ヴィアンの歌唱を聞き、その反骨精神に感銘を受けたことが後の作風に影響したという。また、ヴィアンもセルジュの才能を絶賛していた)それ以来、セルジュ・ゲンスブールと名乗るようになる。デビュー前から、ほかの歌手に提供する形で作曲はしていた。

1958年、歌手としてメジャーデビューする。デビュー作「リラの門の切符切り」(Le Poinçonneur des Lilas)は、地下鉄のポルト・デ・リラ駅で切符を切り続ける改札係を歌ったものである。60年以降のイエイエ・ブームに乗り、女性シンガーに数多くの楽曲の提供曲がある。

ーオリジナル・スタジオ・アルバムー

1958年 Du chant à la une !…

1959年 N° 2

1961年 L’Étonnant Serge Gainsbourg

1962年 Serge Gainsbourg N° 4

1963年 Gainsbourg Confidentiel

1964年 Gainsbourg Percussions

『Du Jazz Dans Le Ravin』TRACK LIST

 A-1.ANGOISSE   A-2.DU JAZZ DANS LE RAVIN   A-3.REQUIEM POUR UN TWISTEUR   A-4.CHEZ LES YE YE   A-5.BLACK MARCH   A-6.BLACK TROMBONE   A-7.CE MORTEL ENNUI  A-8.GENERIQUE   A-9.COCO AND CO   A-

B-1INTOXICATED MAN  B-2.ELAEUDANLA TEITEIA  B-3.LE TALKIE-WALKIE  B-4.SOME SMALL CHANCE  B-5.QUAND TU T’Y METS  B-6.LA FILLE AU RASOIR  B-7.QUAND MON  B-8.FUGUE  B-9.MACHINS CHOSES  B-10.NEGATIVE BLUES  B-11.WAKE ME AT FIVE

邦題が『ジャズと自動車事故』という強烈なタイトル。上記6枚のアルバムから選曲された編集盤である。一応、ジャズのフォーマットではあるけれども、曲目リストの曲数からも分かるように1曲1曲は非常に短い。その上、ジャズ特有のインプロビゼーションはかなり少なく、コンパクトにまとまった歌モノのアルバムといった印象である。

Side A

A-1.ANGOISSE  は、哀愁漂うトランペットが印象的なインスト・ナンバー。 A-2.DU JAZZ DANS LE RAVIN  はジャズ・ブルース。歌というより語りに近いゲンスブールの声。 A-3.REQUIEM POUR UN TWISTEUR はオルガンがコード楽器として使われていて、これがブルージーでモッズっぽい。  A-4.CHEZ LES YE YE はシンプルなギターとベースをバックに歌われる、おそらくこの時期流行の3コードのイエ-イエモノ。  A-5.BLACK MARCH  はホーンを主体としたマイナーのインスト・スロー・ナンバー。 A-6.BLACK TROMBONE  はタイトル通りトロンボーンとヴォーカルの掛け合い。ジャズというよりシャンソン色が濃い。 A-7.CE MORTEL ENNUI ヴィブラフォンがフューチャーされた小粋なナンバー。 A-8.GENERIQUE  アラン・ゴラゲールによるホーン・アレンジが秀逸。A-9.COCO AND CO  はアクの強いゲンスブールのヴォーカルが楽しめる。

Side B

フィルム・ノワールに使えそうなカッコ良さのB-1.INTOXICATED MAN  。キャッチーなメロディが耳にのこるB-2.ELAEUDANLA TEITEIA 。B-3.LE TALKIE-WALKIEはギター・トリオをバックにしっとり歌い上げている。オーケストラ・アレンジとヴィブラフォンが豪華な B-4.SOME SMALL CHANCE。エルヴィスの”フィーバー”のように半音ずつ上がっていく B-5.QUAND TU T’Y METS は派手なホーンが楽しめる。 ギターが前面にフューチャーされたB-6.LA FILLE AU RASOIR。 B-7.QUAND MONはゲンスブールの抑えたヴォーカルと、賑やかなドラム+トランペット+パーカッションが対照的で面白く、曲もカッコ良い。B-8.FUGUE  は2ホーンでハモる、ハイテンポなインスト・ジャズ。オルガンとサックスの絡みが美しく、気怠いゲンスブールの声が魅力のB-9.MACHINS CHOSES  。B-10.NEGATIVE BLUES は、いわゆるブルースではないが、ウォーキング・ベースが心地良いミディアム・ナンバー。クロージング・ナンバー B-11.WAKE ME AT FIVEはホーン・アレンジも秀逸ながら、ときおり入ってくるリバーブのかかったギターが、現代のクラブ・ジャズを先取りしたようなカッコ良さである。

ロッコ :本ブログVINYL DIARY(ビニール・ダイアリー)主催。レコードのことをビニール(又はヴァイナル)と呼ぶことから、この名称に。これまで少しずつ収集してきたロック、ジャズのアナログ盤、CDのレヴューを細く永く日記のように綴っていきたいと思っている。  またH・ペレットの雅号で画家としての顔も持つ(過去、絵画コンクールにて複数回の入選、受賞歴あり)ここ最近は主にミュージシャンの絵を描いている。(ジョニー・サンダース、キース・リチャーズ、トム・ウェイツ、他)絵画に興味ある方はご覧ください。

H・ペレット公式サイト

関連記事