THE ALLMAN BROTHERS BAND/AT FILLMORE EAST(オールマン・ブラザーズ・バンド/フィルモア・イースト・ライブ

1971年3月12〜13日に渡ってニューヨーク、フィルモア・イーストで行われたライブ。
Track List
A1.Statesboro Blues 、2.Done Somebody Wrong 、3.Storm Monday、 B1.You Don’t Love Me
C1. Hot ‘Lanta 、2.In Memory of Elizabeth Reed 、D1.Whipping Post
南部臭漂う、むさ苦しいルックスのこのバンドはオールマン・ブラザーズ・バンド。グレッグとデュアンのオールマン兄弟を中心に1968年結成された6人組。初めてこのバンドを聴いた時はブラック・クロウズみたいと思った。
メンバーはグレッグ・オールマン–ボーカル、オルガン、ピアノ、デュアン・オールマン–リード(スライド)ギター、ディッキー・ベッツ–リードギター、ベリー・オークリー–ベース、ジェイ・ジョハンソン – ドラム、コンガ、ブッチ・トラックス – ドラム、ティンパニ
リードギターが2人、ドラムが2人という変則的な編成。デュアン・オールマンはあのエリック・クラプトンから熱いラブ・コールを受けデレク&ザ・ドミノスに参加した経緯を持つ早逝した名スライド・ギタリスト。
Side A
1.Statesboro Blues ブラインド・ウィリー・マクテル作をノリノリのブルース・チューンに。それにしてもデュアン・オールマンのスライド・ギターの何と流麗で饒舌なこと!無限に出てくるかのような数々のリックも素晴らしいとしか言いようがない。グレッグ・オールマンの声も熱くて良い。後半のギター・ソロはディッキー・ベッツ。2.Done Somebody Wrong オリジナルはエルモア・ジェームス。ボーカルの後、ハープ・ソロ、次いでディッキー・ベッツのソロ。間奏のソロはデュアン。3.Storm Monday 彼らのライブでは毎度演奏されるメンバーお気に入りのこのメローな曲はT・ボーン・ウォーカーオリジナル。(因みにT・ボーンはブルースとジャズの架け橋を作った名ギタリスト。フォロワーも多く、ジャズ・ギタリストのケニー・バレルも彼の曲を取り上げている)ここでの彼らの演奏も歌心、メリハリ、緩急、表現力と文句の付けようがない。
Side B
1.You Don’t Love Me アルバム片面全てを費やす、ノンストップ19分に及ぶ演奏。ハーピスト、ウィリー・コブスのキャッチーなナンバー。曲の流れはこんな感じ。ボーカル→デュアンのギター・ソロ2コーラス〜ボーカル→ディッキーのギター・ソロ1コーラス→グレッグのオルガン・ソロ1コーラス→スペシャル・サンクスの2.Thom Doucbtte ハープ・ソロ2コーラス〜ボーカル→デュアンのギター・ソロ1コーラス〜間奏〜デュアンの完全なるソロ・ギター、ディッキーのソロ・ギター(聴衆がしっかり演奏に耳を傾けていることが分かる)を経て全員加わって圧巻の演奏。メンバーの集中力と演奏能力の高さがうかがえる。
Side C
1.Hot ‘Lantaギターのフレーズが耳に残る、メンバー全員による共作のジャム。2.In Memory of Elizabeth Reed 美しいヴァイオリン奏法によるギターのイントロで始まる、ジャズ・フュージョンのようなニュアンスも持つジャム・ナンバー。ここでもギターのハモりが素晴らしい。
Side D
1.Whipping Postアルバム最長、またもやLPの片面全てを費やす23分に及ぶジャム(歌も入る)。これだけの尺でありながら要所要所でのギターのハモりや、アンサンブルの緩急などは圧倒されるばかりだ。